11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鳴門市議会 2021-06-15 06月15日-03号

また、鳴門スポーツ推進計画の中には、「学齢期体育活動機会充実」のうち、「小中学生体育活動への支援」として、小中学生体力の増進や競技力向上などを図り、また、スポーツへの興味・関心を喚起するため、小学校体育連盟及び中学校体育連盟が実施する体育活動支援します。」と明記されております。 では、これまでの活動支援をお聞かせください。 

鳴門市議会 2018-03-14 03月14日-05号

また、平成27年度及び平成28年度には、本市小学校体育連盟会長として、今年度におきましては、本市小学校校長会会長及び徳島小学校校長会の副会長としてすぐれた手腕を発揮されております。 このようなことから、教育現場で得られた幅広い知識と経験をもとに、本市教育行政において大きな役割を担っていただけるものと確信しており、教育委員会委員として最適任者であると考えております。

阿南市議会 2015-06-11 06月11日-02号

こうしたことから、少子化の中での選手の育成強化につきましては、スポーツ少年団小学校体育連盟、中学校体育連盟各種競技団体で構成する阿南体育協会スポーツ推進委員会などとのさらなる連携を図ってまいりたいと思います。また、徳島県が進めておりますスポーツ競技強化指定校指導者にも、阿南市の子供たち指導を仰げるよう取り組んでまいりたいと考えております。 

小松島市議会 2009-03-03 平成21年3月定例会(第3日目) 本文

また,本市におきましても小学校体育連盟中学校体育連盟を中心に,体操発表会陸上記録会各種部活動総体等を実施し,授業カリキュラムである学校体育を超えて子どもたち体力向上のために運動する場を設けて実践を行っております。  今後も,こうした活動に多くの児童生徒参加するように各学校を通じて呼びかけ,体力向上を図っていきたいと考えております。  

鳴門市議会 2008-02-27 02月27日-04号

特に教育委員会としましては、小学校体育連盟体育主任会連携をしまして、小学校における体育学習充実に努めることにいたしました。その中で体育学習時においては、児童運動量が少ないのではないかなどの指摘もございまして、平成20年度においては、徳島ヴォルティスの協力を得まして、鳴門小学校学校体育活性化事業を進めることにいたしました。

  • 1